今回は昔プレイステーションで大ヒットした王道RPGである、アークザラッドシリーズのスマホ版『アークザラッドR』を実際にプレイしてみた評価、レビューをしていくよ。
目次
アークザラッドRってどんなゲーム?
舞台は名作RPG「アークザラッド2」から10年後

アークザラッドRは10年前に起き、人口の半分が失われた「大災害」から10年後の世界が舞台となっています。
アークザラット2をやったことがある身としては待ってました!といった感じです。
10年前の大災害によって地形は変わってしまったが、主要都市や地方の名前は引き継いでいるのも激アツです。

アークザラッドRではおなじみの飛空挺で世界を回りながら、壮大な冒険ファンタジーをしていくぞ!!
戦術が問われるバトルシステム

戦闘は最大5人まで編成可能なパーティーで挑み、各キャラの行動順番が来たら、移動・攻撃・スキル・ターン終了を選ぶ。
基本的には従来のアークザラッドと同じで、どんな作戦でいくかによってクリアできるかどうかが左右されるゲームシステムになっています。
ただ、もちろん従来のアークザラッドとは違う点もある。
スマホならではの新機能も搭載されているので次にそれを紹介するぞ。
オートスキル

今作では、各キャラがそれぞれ「オートスキル」を持っていて、行動時に自動でまわりを回復させたり、ステータスアップさせたりします。
これによってさらに戦闘の幅が広がり、いろいろな楽しみ方が出来るでしょう。
MPの使用が今までと違う

今作も今までと同様、MPを消費して通常スキルを発動させます。
MPはターンが経つごとに増えていき、バトル開始直後はスキルを使うことができないようになっています。
パズドラのようにターン経過でスキルが発動できるようなシステムと同じですね。
スタミナ消費でストーリーを進めよう

アークザラッド2ではスタミナを使いクエストに挑むことでストーリーが進んでいきます。
しかし、その他は今まで同様の雰囲気なので十分楽しめますよ。
キャラは基本ガチャ!?

キャラの入手は基本的にガチャです。
リセマラで好きなキャラ引いてくれという運営の意図が見えますね笑。
キャラの強化

キャラの強化は戦闘で敵を倒すことでもらえる経験値で上げるか、強化アイテムを使って強化していくかの2パターンが基本です。
解放には条件をクリアした上で必要なアイテムを消費しなければならないようになっています。
キャラとは別に装備もあるのでこちらも強化していく必要があり、やりこみたい人にはぴったりのゲームとなっています。
まとめ
今までのアークザラッドの良さをしっかり受け継ぎながら、オートスキルなど新しい要素も増え、とても面白いゲームに仕上がっています。
ただ少し残念な点としては、MPを消費することで使えるスキルの種類が少ないことですね。