2019年10月17日にリリースされた『幻妖物語-十六夜の輪廻』。プレイヤー同士でのコミュニケーションが取り長く楽しめる和風PRPGとなっています。
幻妖物語-十六夜の輪廻ってどんなゲーム?特徴や評価、口コミなどまとめましたので是非参考にして見てください。


目次
幻妖物語ってどんなゲーム?
基本オートで気軽に楽しめる
基本的に任務も戦闘もオートで行われ、放置しているだけでどんどんレベルが上がる爽快感のあるゲームです。プレイヤーは装備や武器の強化がメインになるお手軽なMMORPG。
バトルも見ているだけで楽しい爽快感があり、グラフィックがとても魅力的です。
レベルが上がる速度が凄まじく、30分ぐらいプレイすればレベル100くらいすぐに到達してしまいます。
キャラクターがかわいい
ゲーム中に登場するキャラクターがどれもかわいく、愛着がわいてしまうこと間違いなしです!!!
着せ替えも大量に用意されているので自分好みのキャラクターを作り、育て上げましょう!!
放置しているだけで一気にレベルが上がる
任務や戦闘を全てオートでこなしてくれるので、テレビを見ながらでも遊べるのが特徴。
プレイヤーは装備や武器の強化などを行うだけでいいので、MMO初心者でも手軽に遊べます。
そしてレベルの上がる速度がとにかく速いです。どんどんレベルが上がっていくので気持ちよさすら感じれます笑。
協力プレイなどコンテンツが多数あり飽きない
幻妖物語にはさまざまなコンテンツが用意されており、ダンジョン攻略のほかにも対人戦(PVP)や『結婚』というコンテンツも用意されています。
マルチプレイの際のパーティ編成は自動でマッチングされるので待ち時間のストレス無く遊べるようになっています。
チャット機能が素晴らしくみんなでワイワイ遊べる!
幻妖物語-十六夜の輪廻で一番の魅力といっても過言ではないのがチャット機能です。
チャット欄がいくつかカテゴリーわけされており、自分に合う場所で他のプレイヤーとチャットを楽しむプレイヤーが多くいます。基本的に放置というゲーム性もあって多くのプレイヤーがチャットを楽しむTHE・MMOって感じのゲームになっています。


無課金でも大丈夫???
正直言って無課金には厳しいです。
序盤はいいんですがゲームを進めていくうちに無課金だと効率が悪くなります。というよりかは課金者が優遇されまくっています。
そうはいっても毎月何万も課金しないと話にならないという重課金ゲーではありません。。
1回数千円課金するとずっと快適に遊べる。そんなゲームです。

VIPシステムがあり、それの恩恵がとても大きいです。
無課金だとこれらの恩恵を受けることができないのが痛いですね。ですが1000円以内でVIPになれるので少しだけの課金で十分楽しめるともいえます。
スタバに1回いく金額で楽しめるのであれば安いもんでしょう!
口コミや評価
2019年10月26日
無課金でも十分に楽しめる! 結婚機能もあり、中々面白い! デイリーミッション、ギルドミッション、転職ミッション、試練や鬼王などやるべきことが沢山あり飽きない! そればかりかイベントも毎日あり個人的には時間が足りない位です! オートもオンライン中の戦闘&ミッションオートとオフラインオートとあり使い分けると尚効率がいい!
2020年2月8日
1週間程プレイ。システム自体は出来が良く、手動、自動戦闘切り替え出来るのは助かる。MMOらしく、ちまちま育成出来る楽しみはあるが、イベント以外でも唐突なPvPでオモチャにされて進めない事も多いです。後、課金ボタンが画面の右上占拠は正直に邪魔。1つに纏めれないのかと。
2020年3月22日
システムは面白いと思うのですが、序盤(チュートリアル?)の展開が早すぎてあまり内容が入って来ず…しばらく遊んで様子見ですかねぇ
2019年12月8日
個人的な意見なのでスルーしてください。 まず、オートでサクサク進めてしまうのは非常に楽なのですがストーリーは全く頭に入ってきてません。そもそもストーリーあるの?これ…? 初めたばかりなので何とも言えませんが、何をしたら良いのかも不明で訳もわからないまま次に次に進んでしまうところが置いてきぼり感満載です。グラフィックはきれいだし、和風な世界観はとても良いのですが、初心者にはわかりにくい構成なのかな…?といったところです。
放置で手軽に出来、レベルの上がる速度がすごい!といった口コミが多数ありました。
しかにレベルの上がるのが早いがためにストーリーの展開も速く着いていけないといった声も。。。。
基本的にオートなので自分で動かしたい!って人には少し物足りないような感じでした。
まとめ
幻妖物語は面倒な操作なしで一気にレベルアップできる手軽なMMOです。
チャットが活発で、会話しながら遊びたい人に向いてると思います。BGMも和風な感じでまったり誰かと遊んでいるって感じのゲームです。
自分の手で操作するアクション要素は低いですが、時間がない人や面倒な操作が苦手な人にもおすすめ!